2021年 5月18日 天国へ(推定25歳)
2ヶ月程前から食べるスピードが落ち始め、最期の2週間は絶食状態……。
血液検査の結果は腎不全。起立不能から力尽き、静かに眠りにつきました。
以下、生前に記していたものをそのまま記録として残しておきます。
【名前】不明 【愛称】スモモ
【生年月日】1997年と推測 【性】牝
【品種】サラブレッド 【毛色】鹿毛
【出生地】不明
【父】不明 【母】不明
■□半生紹介□■
<スモモ・リンゴ共通>
茨城県取手市・利根川の左岸河川敷で、1990年前後から地元の農家の男が元競走馬を10頭ほど飼育していたそうです。
飼育といっても、サッカー場程度の簡単な囲いの中に野ざらしで放牧されているだけで、古い腐った畳と、フスマを与えられているだけで、十分な世話がされていない状況だったとか。
正確な経緯は不明ですが、JRAの美浦トレーニングセンターが近いこともあり、中央で走っていた馬を何らかの目的で引き取っていたと推測されています。
その劣悪な飼育環境から、1998年には生き残っている馬が2頭になっており、見かねた近隣住民や動物関係の団体が援助や救助に向けての活動を行っていたようです。
飼い主の男性との折り合いがつかず、生き残りの2頭(この2頭が1998年時点の2頭と同じ馬ではない可能性あり)も劣悪な環境での生活を長い間続けていましたが、2002年、飼い主の急死により、ようやく救出に向けて動き出します。
台風の接近により河川敷が増水し危険な状態の中、かねてから2頭の援助を行ってきた馬の愛護団体・いななき会に、急死した飼い主の親類が生き残った2頭を譲渡。その翌日には利根川の河川敷を後にしました。
2002年7月15日、利根川の河川敷から直接岩手の当牧場へ。
健康手帳も紛失しており、名前も何もかもわからない2頭。
いななき会の会員さんたちが名前を考え「競走馬になったがゆえにこうした運命を辿ることになったので、全く競走馬らしくない名前に」という思いから「リンゴ」と「スモモ」という名前になりました。
<スモモ>
リンゴよりも利根川河川敷での暮らしが長かったと推測されるスモモ。台風等ではすぐに増水する河川敷に暮らしていたので、一晩中泳ぎ続けていたこともあったそうです。また、野犬に追われた経験もあるようで(お尻にその傷もある)、後方からの気配には敏感で、警戒心が強いところがあります。
星と鼻梁白(顔の白い部分のこと)の特徴から、利根川時代に長い間様子を見守り続けてくれていた方からは「シロコ」ちゃんと呼ばれ、かわいがられていたようです。
※かわいがってくれていた「幸子さん」のこと → コチラ
そんなスモモはとにかく水を飲む!もしかしたら利根川河川敷時代の水分に飢えていた思い出が関係あるのかもしれません。夏場はしょっちゅう水桶が空になり、ホースで補充していると待ちきれずに補充中に顔を突っ込んでゴクゴク。
ちなみに……ものすごい量の水を飲むので、ものすごい量のおしっこが出る!笑
そして馬房の中ではいつも同じ場所におしっこをするので、スモモの馬房には自然とトイレエリアができあがっています。
スモモさん、飢えの心配はもうなくなったから、あんまり一気飲みしないでね。
利根川の河川敷で死んでいった他の馬たちの分も、幸せに暮らしてほしいものです。